ブログ機能を使った効果的な情報発信

ブログ機能を使ったホームページのサンプル(デザインクロス)

このホームページではブログ機能を新着情報の発信に使っています

ブログ機能と言うと、真っ先に思い浮かぶのはインターネット上で公開する日記としてのブログではないでしょうか。そうしたウェブ上の日記としてのブログも含め、デザインクロスの指す「ブログ機能」はもう少し広い範囲の機能(=CMS)とお考えください。
※CMSとはコンテンツ・マネジメント・システムの略。
ブログ機能もこのCMSの中のひとつになります。

敢えて「ブログ機能」と呼ぶのは、ブログのように簡単に情報発信ができるということをお伝えしたいためです。

デザインクロスでは、ブログやビジネス・ブログ、新着情報発信機能、簡単更新機能など、自分のホームページ上に新しいページを自分で生成・編集・変更できる機能全般を含めて「ブログ機能」という言葉で言い表しています。

 

ブログ機能(=情報発信機能)を使うことのメリット

お客様へのお得な情報(役立つ情報)の発信で、お客様の心をガッチリ掴んではなさい!

このブログ機能、自分のホームページ上に新しいページを自分で生成・編集・変更できる機能ですから、便利この上ないわけです。これまでのホームページの更新方法は、原稿を作ってホームページ制作会社に入稿、仮アップを確かめて修正・校了、といった具合に時間も経費も掛っていましたから。

ブログ機能を使えば、発信したい情報を自分の納得のいくまで吟味し、いつでも好きな時にホームページとして公開できます。

ブログ機能を使った情報発信で一番の効果的な内容は、お客様にとっての「お得な情報」や「お役立ち情報」です。「お得な情報」や「お役立ち情報」のスピーディーな発信・提供に心がければ、これまで以上にお客様のこころを捉えることができます。

そんな「ブログ機能」使うメリットをいくつか詳しくご紹介します。アイディア次第でまだまだ活用術は拡がります。

メリット1
ユーザー(=お客様・サイト訪問者)にとってのホームページの利用価値が高まるブログ投稿や情報発信というと、何か特別な上手い文章を書かなきゃならないと思いがちですが、必ずしもそうではありません。

実際には、営業時間の変更や休店日、新しく入荷した商品に新設のサービスといったユーザー(=お客様・サイト訪問者)にとってためになる情報やお得情報を小まめに発信することが大事なのです。

そうした有用な情報を発信することがユーザー(=お客様)に対するおもてなしとなり、ホームページの利用価値を高め、延いてはお店や会社のブランド化(=ブランディング)にもつながっていきます情報発信のポイントは「お得情報」を発信するという心構えです。くれぐれも宣伝宣伝(=売ろう売ろう)とならないように努めてください。
メリット2
ユーザーとの親近感や会社間の親密度アップにつながる比較的フレンドリーな口調(文体)が許されるブログを上手に活用すれば、ユーザー(=お客様・サイト訪問者)とのコミュニケーションが増え、親近感が生まれます

また、取引会社との親密度アップにも役立てることができます。

例えば、下請けを行う会社の場合、(営業担当者以外の)スタッフの書くブログは親会社へのアピールとなり、絆を深められます
またスタッフブログや社長ブログを通して、会社の様子や雰囲気を伝えることで、会社のアピールになると共に、求人の際のアピールとしても効果的です。(これから勤めようとする求職者なら、当然どんな方がいる会社なのかしら?と思うでしょうから。)
求職者に対して事前に自分の会社の雰囲気を伝えられるので、求職者と求人側のミスマッチが生まれにくくなるという利点があります。
(実際、弊社のお客様の中に、ブログを求人に役立てている会社があり、その経営者とのお話しの中で痛感した事柄です。)

(その他のブログ活用法の具体例について詳しくはこちら > > > 近日公開)
メリット3
ホームページの規模が大きくなり、検索エンジン対策としても効果的情報発信やブログ投稿することで、ホームページの規模が大きくなるため、検索エンジン対策的に有利になります。
検索エンジン対策という面では、規模の大きいホームページのほうが圧倒的に有利。詳しくはこちら > > >

もちろん情報発信やブログ投稿を頻繁に行えば、ホームページの更新回数がアップし、検索エンジン対策的に有利に働くことは言うまでもありません。
メリット4
ホームページ本文のためのフォローとして活用できるホームページ本文のコンテンツをブログで取り上げることで、少しやわらかい表現で解説したり、具体例を加味するなどのフォローができます
イベント予告などでも効果的な活用ができます。

既に作成したホームページ内のコンテンツをネタにするという意味では、一石二鳥的な上手いブログ活用術となります。
メリット5
ホームページのコンテンツの原稿・素材としてのブログ活用もホームページに新しいコンテンツを追加しようとする際、伝えたい情報が沢山あると、原稿を書いて準備するためのまとまった時間が必要となるため、なかなかの手間となります。そんな時のためにも、ブログで少しずつ原稿を起こしておくと、後々のホームページ制作時の負担が軽減されます。

ひとつのテーマに沿った新しいコンテンツをブログで準備し、ある程度まとまったら、それを整理し、分かりやすいイラストや図を加えて、ホームページの新コンテンツとして公開する。この方法だと、ブログの更新回数も増え、ホームページのコンテンツとしても増やせる、一石二鳥の有効的な活用法となります。

例えば建築関係では、建築の進行状況のポイントをブログで公開しておいて、建物が完成した後、図やイラストを整理し、より分かりやすくポイントをまとめ、コンテンツとしてホームページに載せるのも上手いやり方です。

ブログの記事は時間の経過とともに通常読まれにくくなるか、検索エンジン経由での訪問に限られてきます。大切な内容のコンテンツはホームページの本文にきちんと掲載することで、ユーザーの目が常に届く状態してアピール(=訴求)することが肝心です。

何ごとも始めることで、上達します

以前に比べると、スタッフブログや社長ブログを自社のビジネスブログとして活用しているケースは随分見受けられるようになりました。その中には、おや?っと思えるぐらい余り上手とはいえない使い方をしている人や文章が伝わりにくい人もいたりします。ですが、それでもやらないよりはいいと思います。始めないことには、いつまで経っても文章が上達しませんし、伝わる文章を作れるようにはなりませんから。

どんなブログでも、最初の頃と後になってからの文章を読み比べてみると、違いは歴然です。かく言う自分もそうでしたから . . .(今でも上手というわけではありませんが、情報を発信するために文章を書くという行為に対しての抵抗はだいぶ無くなったような気がします。)ある程度は経験が必要なんですね。

皆さんも「ブログ機能」を上手に活用して、ホームページ最大の利点である “情報発信” をより有効的なものとしてください!

 

デザインクロスなら「ブログ機能(=情報発信機能)」も高品質!

デザインクロスが設置する「ブログ機能(=情報発信機能)」の特長

せっかく情報を発信するわけですから、より多くの方にその情報を覧てもらいましょう。

デザインクロスでは、ブログや新着情報をより多くの人に覧てもらえるよう、様々な面でブログ機能や新着情報発信機能を強化しています。その一端をご紹介します。


1.ブログ機能(=情報発信機能)制作の際、最良の検索エンジン対策を施します。検索エンジン最適化を得意とするデザインクロスが、最良の検索エンジン対策を施したブログは、投稿したページが増えれば増えるほど、どんどん検索エンジン対策的に優位になる仕組みにしてありあます。

2.ブログ投稿や情報発信したコンテンツの「タイトル」「日付」「本文」などは、ホームページ内ならどこでも表示可能。リンクを張ることができます。一番目立つトップページに「新着ブログ」や「新着情報」(のタイトルなど)を掲載することで、ホームページの新鮮さをアピールできるとともに、ユーザーに対して新着情報をより着実にお伝えすることにもつながります。
(掲載はRSSフィードを活用して自動で行われます。RSSフィードの活用については、下記「ブログ機能とRSSフィードを使って、さらに効果的な情報発信を!」を参照してください。)

3.デザインクロスいち押しの「Google Bloger」利用なら、グーグル検索との相性バツグンで、直ぐに検索結果に反映されます。既にヤフー検索も中身はグーグルの検索エンジンとなっていますから、ヤフー検索でも更新が直ぐに反映されます。
2010年12月、ヤフー検索の検索エンジンGoogle化が完了デザクロブログ

4.ケータイ電話対応ブログです。ブログ投稿や新着情報を携帯電話でチェックできます。

5.Twitter(ツイッター)と連動した情報発信ができます。Twitter(ツイッター)ご希望により、ブログ投稿や新着情報発信の際、
ツイッターと連動した情報発信が可能です。
Twitter(ツイッター)上に表示される内容
  ・タイトルのみ 〈140字まで〉
  ・タイトル + 本文 〈合計140字まで〉
ツイッターと連動してウェブページを公開することで、検索エンジンからのインデックスがさらに早まるケースが確認されています。もちろん携帯電話版ツイッターにも対応します。

6.どのようなテーマで発信するのが効果的かご案内します。どのようなテーマで発信するとそのホームページにとって販促面(=訴求面)で良いか、また検索エンジン対策的に効果的かについての情報を実際のご相談や弊社ホームページを通してご案内します。

7.ブログ投稿や新着情報発信の際、どういう「タイトル」や「本文」の書き方がベストかをアドバイスします。より多くの方に覧てもらうために、販促面と検索エンジン対策面で有利になる「タイトル」や「本文」の書き方を、販促と検索エンジンに精通したデザインクロスが丁寧にアドバイスします。
ブログ投稿の際、販促面と検索エンジン対策面で有利になる「タイトル」の書き方についてはこちら > > >

ブログ機能(=情報発信機能)の提供に合わせてデザインクロスでは、ブログ機能(=CMS機能・ビジネスブログ機能、新着・更新の情報発信機能)の使い方を解説したページもご用意し、お客様のアフターフォローに努めています。ぜひご活用ください。

 ウェブサービス活用法〔デザクロ|お得意様用サイト〕
  「グーグル・ブロガー 先ずは投稿してみましょう
  「グーグル・ブロガーを使いこなす! 個々の機能の説明からお役立ち情報まで
  ワードプレス 投稿しやすいようにパネルをカスタマイズ
  ワードプレス 先ずは投稿してみましょう

ブログや更新情報といったユーザーへの情報発信は、アイディア次第で活用方法が大きく拡がります。

ブログ機能とRSSフィードを使って、さらに効果的な情報発信を!

デザインクロスでは、ブログ機能を最大限に活用できるようRSSフィードを組み合わせた効果的な情報発信の仕組みをホームページ制作に取り入れています

ブログ機能とRSSフィードを使った効果的な情報発信で高い集客を実現するのに役立つ情報を「ウェブサービス活用法|デザクロお得意様用サイト」で公開しています。
少し難しい内容になりますが、参考にしてみてください。

 


拍子抜けするほどカンタンなブログ投稿!

ブログ機能を使いこなすのって難しくない?と不安をお持ちの方へ

「ブログ機能の便利さやメリットはわかった。でもブログ機能を使いこなすのって難しくないの?」と不安をいだくのは当然のことだと思います。

実際、高機能すぎて使いこなすのが難しいブログ投稿機能のシステムもあります。
その点、Google Blogger(グーグル・ブロガー)なら、数あるブログ機能の中でもおそらく最も簡単に投稿ができるインターフェイスですから、ご安心ください。

ちなみにブログを投稿するための画面は下のようになっています。

弊社デザインクロスが「お知らせ・新着情報」として使っている Google Blogger(グーグル・ブロガー)の投稿画面が下の画像〔1〕と〔2〕になります。
画像下の番号〔1〕〜〔4〕をクリックしてご覧ください。

  • グーグル・ブロガーの投稿画面
  • 文字が入力済みのグーグル・ブロガーの投稿画面
  • 投稿し表示されたブログ記事
  • RSSフィードAPIを使って他のウェブページで表示されたブログ記事

〔1〕の画像上に赤文字で書いてあるように、タイトルを入力し、本文を入力。あとはラベル(=投稿記事の内容に合わせて自分の好きなようにジャンル分け可能)を入力(2回目以降は選択方式)して「投稿を公開」ボタンをクリックするだけです。
(なお、入力する文章は予めワードなど他のソフトで準備することもできます。)

ベースとなるタイトルの文字サイズや色、本文の文字の大きさも、デザインクロスで読みやすいように設定・レイアウトしてありますから、そのまま投稿してもなんの問題もありません。(ある程度慣れてきたら、投稿ページの編集パレットを使って、文字を装飾することも可能かと思います。)

今回の例では写真は投稿していませんが、もちろん写真も簡単に投稿できます。
(詳細は弊社別サイト「グーグル・ブロガー 先ずは投稿してみましょう」で。)

さらに〔4〕の画像のように、ブログ投稿した記事は他のウェブページでも、あるいは他のホームページ上でも表示できるようになりますから、アピールにはうってつけです!

 

次のページでは、Google Blogger(グーグル・ブロガー)の特徴について、もう少し詳しくご紹介します。

 

 

 

 

ホームページへのブログ機能追加につていの デザインクロスへのお問い合わせ・ご相談・お見積(無料)

お電話でのお問い合わせ・ご相談・お見積依頼も承っております。
お電話の際は「ホームページをみて電話しました . . . 」とお伝えください。

ホームページ制作のことなら(有)デザインクロスまでお気軽にお電話ください。TEL 0235−24-8785(営業時間 平日 9:00〜17:00)




ひとつ前のページにもどるデザインクロス|トップページ

▲このページの先頭へ